鍛造(たんぞう)とは
鍛造とは鉄などの金属を叩いて圧力を加えることで強度を高め、目的の形状に成形する技術です。
この叩く作業を「鍛える」というので、「鍛えて造る」ことからこの製造法を「鍛造」と呼ぶようになりました。鍛造は金属をハンマーやプレスで叩くことで内部の空隙をつぶし、結晶を微細化し、結晶の方向を整えることで強度が高まるのが特徴です。
鍛造品の用途
鍛造で製造された製品は、強度が高く、熱が加えられても変形しにくい特徴があります。
このため自動車でいうとギアなど強度が必要なパーツ、エンジンまわりの部品など高温になりやすいパーツによく使用されます。その他、身近なところではペンチや包丁などの強度を要する製品に使われています。
「熱間鍛造」
熱間鍛造とは、鉄などの金属材料を真っ赤になるほど加熱し、柔らかい状態にした上で、ハンマーやプレス機によって圧力をかけ、金属成形する金属加工法のこと。
「冷間鍛造」
冷間鍛造とは、材料を加熱せずに常温に近い温度で行う金属加工法のこと。
表面の仕上がりが綺麗で、寸法・形状精度を出すことは比較的容易ですが、常温に近い温度での変形加工となるため成形には大きな力が必要となりますので設備が大きくなる。
知多工業は ”熱間鍛造”
知多工業は「熱間鍛造」を専業としています。
ハンマー設備・プレス設備を使用し、自動車部品や建設・産業機械部品等を製造しています。